会員紹介

会長

相馬  春陽
(そうま しゅんよう)

師匠:桜庭 春香
出身地:田舎館村
絵の特徴:心技体のバランス
ねぷたへの思い:人生の夢舞台

副会長

舘田 峡風
(たてだ きょうふう)

師匠:長谷川 達温
出身地:弘前市
絵の特徴:構図のバランスを考える事
ねぷたへの思い:自分が納得出来るような絵を描く事

顧問

佐藤  仙峯
(さとう せんぽう)

師匠:聖龍院 龍仙
出身地:弘前市
絵の特徴:墨線の強弱と構図のバランス
ねぷたへの思い:いとおしくて掛け替えのないもの

顧問

木村 邦仙
(きむら ほうせん)

師匠:聖龍院 龍仙
出身地:弘前市
絵の特徴:端然として大胆な画面構成を意識して筆を取っています。
ねぷたへの思い:観衆の心に残るねぷた絵を目指して、技術だけではなく人としても精進して参ります。
また、将来のねぷた絵師のために、育成にも力を注ぎたいと思います。【伝統承継】

会計

川端 東一郎
(かわばた とういちろう)

師匠:なし
出身地:黒石市
絵の特徴:粘り強さと昔くささは意識して描いてます。
ねぷたへの思い:引き継がれてきた事に感謝。

監査

山口 雲鶴
(やまぐち うんかく)

師匠:なし
出身地:弘前市
絵の特徴:豊かな色彩で絵を表現しております。
ねぷたへの思い:更なる高みを目指し研鑽をして、この文化を後世に伝えていきたい。

監査

寺田  浩雲
(てらだ こううん)

師匠:独学です
出身地:板柳町
絵の特徴:絵は自分が描いてみたいと思う題材を書いています。
絵の特徴は自分自身ではよくわからないので、みてもらう方に感じていただければ幸いです。
ねぷたへの思い:依頼を受けたねぷた団体の皆様に喜んでいただける絵を描いていければいいと思っております。

一戸  紫峯
(いちのへ しほう)

師匠:佐藤 仙峯
出身地:大鰐町
絵の特徴:墨線の勢いを意識
ねぷたへの思い:生活の一部分

樋口  紫山
(ひぐち しざん)

師匠:いませんが色んな方にお世話になっています
出身地:平川市(旧尾上町)
絵の特徴:独自性を出しつつ伝統を守れたらと思っています。
ねぷたへの思い:大好きなねぷたを後世に残すために一生懸命頑張っている町会や団体のために、自分もお手伝い出来ればとの思いでねぷたを描いています。

西澤  守
(にしざわ まもる)

師匠:おりません
出身地:黒石市
絵の特徴:赤色にこだわり。
ねぷたへの思い:自分が感動した心に残るような絵を表現していきたい。

前田  鶴仙
(まえだ かくせん)

師匠:聖龍院 龍仙
出身地:弘前市 ( 旧岩木町 )
絵の特徴:大胆にして繊細な墨線で描く迫力かつ癒しの創作世界を目指す。
ねぷたへの思い:生きがいであり親孝行。
師の教えを心柱に、先人の残した伝統文化の継承に努め、次世代への伝承の一助となれるよう謙虚に歩みたい。

葛西 怜峯
(かさい  れんほう)

師匠:佐藤 仙峯
出身地:弘前市
絵の特徴:迫力の中にもどこか優しさを感じられるような絵を目指しています。
ねぷたへの思い:かけがえのない存在であり、この伝統文化継承の一助になれるように、研鑽に励んでいきたい。

古川 流邦
(こがわ りゅうほう)

師匠:木村 邦仙
出身地:弘前市
絵の特徴:全体の構図と墨の線
ねぷたへの思い:生きがい